ワクワクの心
お題『シェアアトリエぷくぷくを体験して感じたこと』ということで...
描いてみました💗
ワクワク〜♪ から始まったぷくぷく参加だったなーと。
みなさんと交流できたり作品を見られたり、
あんちゃんのラジオ聴けたりブログも読めたり。
間が空いてしまうこともありますが、
ふとしたときに、ぷくぷくの扉を開いて楽しませていただいています!
絵の中の人物は私と娘、、、。
誰か人を入れたいかなと思ったら自然と自分達に。
まだまだ今は、自分と娘がほぼ一体な感じなんだな、と描きながら思いました。
夏休みに入った娘と、「絵を描こう!」と私が誘って描き始めたのですが、
私がこの1枚を描く間に娘は3枚描いていました。
はや。
せっかくなので娘の絵も。
「まほうの木」
上部のハートから黄色い魔法の光が出ているんだそう。
「ウィッシュ」
(直前にディズニーのウィッシュを観ていまして...
主人公のアーシャと スターだそう。
ウィッシュ公式サイト )
「かわいいのこころ」
最後は私が「ワクワクの心を描いている」のを見て、
じぶんは「かわいいのこころをかく!」と言って描いていました。
そしていっちょまえに
「わたしのほうがじょうず?」とか聞いてくるんで、
「絵にどっちが上手とかないんだ!!
それぞれに良さがあるものだから、比べられるものではないのだヨッ」
とか偉そうなこと言って、にわかに諭そうとする私でありました。
良い時間になりました☺️
お題があるのは大きな原動力になりますね☆
💡シェアアトリエぷくぷくを体験して感じたこと💡
シェアアトリエぷくぷくを体験して感じたこと✨
杏さんの作品、ぷくぷくさんの作品、みなさんのブログを見ていると、
ディズニーランドにいるときのように、心がワクワク、キラキラ、ポカポカします🥰❤️
写真は、ディズニーシーのショー「Believe」を見ている時に撮りました📷✨
みなさんが作品を制作している姿を、いつか撮影できたら良いなぁと密かに思っています🤭
息子も、みなさんの作品を見ることで、ものを作ることへの思いが高まっているようです🥳
なかなか思うように参加できていませんが、私にとって、ワクワクの源、あたたかい、大切な場になっています🥰
最近ぷくぷくしたこと、ぷくぷくに入ってからのことを振り返っていて、自分のライフワークである「川の字ラジオ」での活動について改めて書いてみたいなと思います。7月のお題 | 川の字なって話すこと
川の字ラジオは文字通り川の字になって寝ながら話すラジオで、私が大学2年生19歳だった2016年から9年ほど、自主企画として相方の川の字評論家(パーソナリティ)ハヅキムトウと音楽家くす君というメンバー3人でずっとやっているポッドキャスト番組です。
ラジオを始めたきっかけは美大で日々課題に追われていた頃のことで、それこそリアルシェアアトリエを数名の先輩や同級生としていた「無尽荘」という場所でした。
そこはみんなが制作で使ったり、寝泊まりしたり、宴会したりなんでもアリのすごく適当な(汚い)場所で、私は友人らとそこで泊まりがけで映画撮影をしていた夜に、疲れているけどアドレナリンが止まらない感じで雑魚寝しながら話していました。
「こんな様子をそのままラジオにしたら、美大生のリアルが伝わるラジオになるかもね。」と川の字ラジオは始まりました。
それから9年、卒業した後コロナ禍で止まったり、産休育休を取ったりしながらライフワークとして続けて90人くらいと川の字になった経験があります笑
さて、前置きの説明が長くなりましたが。
7月はそんなラジオの収録があって、銀座のとあるスナックで川の字になりました。川の字になる前にパジャマに着替えて打ち合わせします
ゲストに20代でスナックを開業したというJuriaさんをお迎えして、実際に銀座のお店のカーペットの上に寝袋を敷かせてもらい、開業に至ったこれまでのストーリーや元々趣味だった旅行のお話を聞かせていただきました。同い年のJuriaさんが、開業を決断したこと、自身の全てがお店につながっているから楽しいと言う、そのはずむ声色を聞いていると、私も「ぷくぷく」してくる気がします。
私も、もともと実家が自転車店で、いつか家業をなんらかの形で残せたら良いなと思っているので、自分のお店を持つ人の話に惹かれるというのもあり、その気持ちを川の字になって話しながら思い出す感覚がありした。
今回のJuriaさんだけでなく、その時その時に自分がお話を聞いてみたいと思った方をゲストにお呼びして、川の字になって話す時感じることが、現在の自分の心の向く方であることが多いと最近改めて気づきます。
「川の字ラジオ」のコンセプトには、「座って対面で話すのとは違う、互いの顔が見えないけれどすぐ近くに横たわっている距離感で、同じパジャマを着て話したら、たとえ初対面の人でもまるで家族のような・同居人のような、巣の自分に近い状態で話してしまうんではないか?」と言う実験の意味もあります。
ゲストの方からも、普段の役割や肩書きの部分だけではない、「素」のその人らしさが引き出せていたらいいな〜、と思っているわけですが、実はそのコンセプトに助けられているのは自分自身なんだろうなと思うことも多くあります。
心の向く方向に、素直な「ぷくぷく」を感じられるのが私にとっての川の字ラジオだとしたら、あとはその気づいた「ぷくぷく」のたねを外に出すための機会やチャレンジが必要で、最近はそんな場所の一つとしてこのシェアアトリエぷくぷくに参加してみたり、他のコミュニティにも参加してみたりしています。
こうして、杏さんからお題がいただけて投稿したり、他のぷくぷくさんみなさんの作品を日常的に目にすることで、忙しない日々の中でも自分が忘れずに持っておきたい感情とか、自分はこう言う作品が好きだったな!って思い出したり、作ってみよう!のアクション量を増やすきっかけになっているのが、本当にありがたいな〜と思うのです。
これからも自分の中の「ぷくぷく」を大事にしていきたい!そんな私の個人的ぷくぷく体験でした!!
娘作 私のお気に入りモンスターたち
私にとってのぷくぷく
気持ちがぽかぽかし、内側がじんわり潤い、
臆病な自分が癒されるそんな場所です。
変に大人ぶっているところを子供に、
子供っぽいところを大人に、
皆さんの作品やぷくぷくでの活動を通して、
整えたり、見つめ直すきっかけをいただいています。
毎日見ているものや景色を、もっと丁寧に違う角度からも見てみようかなと思うことが増えました☺︎
7月のお題
【ぷくぷくを体験して感じたこと】
ほっこりさん→ぷくぷくさんになってまだ1ヶ月🔰
投稿の使い方もままならずなのですが、今やってみてます😆
「ぷくぷく楽しい〜💓」と一言つぶやいてみたら、あんちゃんがブログに書いてくださって、嬉しかったです🙏
私がほっこりさんからぷくぷくさんになろうと思ったのは、スタンプ押したり、反応したいなーと思ったからでした。
ぷくぷくに入って、みなさんの投稿を見ながら、私も創作したいと思うようになりました。
最近、物語があたまに浮かんできて描いた絵があって、今回のお題に合うと思ったので、ここで発表します〜🤭
絵は水彩色鉛筆で描きました。
🔴まるの仲間さがし🔴
まるは今まで色んな場所にいって、いろんな人たちの仲間になろうとしました。
ほかの人は上手に、はまってるみたいにみえたけど
まるは、ワクからはみ出してしまうし、すぐきゅうくつになってしまうのでした。
キラキラしてる三角さんにあこがれて近づいてみたよ。
でも近づきすぎると、ちょっと痛かった。
まるは、ここならいいかもという仲間をみつけました。
みんなちがってて、じぶんらしいの。
まるはなんだか、楽しい気持ちになりました。
みんなちがってていいんだ〜❣️
そこではじぶんの好きなこと、思うことを出しても大丈夫なんだーとわかり、まるはほっこりしました💓
〜おしまい〜
今はじめて、この絵にことばをつけてみました❣️
投稿おそくなり、ごめんなさい🙇♀️
🌻7月のお題を投稿させていただきます🌻
🫧ぷくぷくを体験して感じたこと🫧
ぷくぷくを体験して 自分の今まで を振り返り、全てが繋がっているんだなーと実感する時間が増えました🌈
オギャアと生まれて→幼少期→学生期→社会人期→現在…
とザックリ表すとそんな節目節目を○で、その頃を思い出してピンときた彩で描いてみました
私事ですがクリエイティブな仕事をしたい!と沖縄で暮らした20代🌺
クリエイティブな仕事からは少し離れ地元に戻り働いた30代✍️
結婚出産を経て少しだけ育児も落ちついたところで、やっぱりまたクリエイティブなことをしようと気持ちが芽生えた🌱40代半ば🎨
今回のお題はそんな自分自身の今までを確認していく作業でもありました🐾
生きてきた節目節目で素晴らしいことや大変だったことたくさんあったけど、全部つながって今現在がある○
そして、また同じところに帰ってくるのではないか…とのイメージも広がりました🟡
真ん中の♡は杏さんを中心にぷくぷくさんやほっこりさんや事務局のみなさまが日々ぷくぷくしていく様子です♡
いつも素敵な発信をありがとうございます💛
(๑・̑◡・̑๑)27日は子供達の寝かしつけが早く終わったら是非参加したいのですが、こればかりはなんとも言えず…参加できないことも考慮して長めの説明になりました
お読みいただき、ありがとうございました🌻
@ぷくぷく運営事務局
ジャンヌ
テーマ「シェアアトリエぷくぷくを体験して感じたこと」
ぷくぷく運営事務局のジャンヌです🌹
運営させてもらっている立場ですが、杏さんやみなさんの作品や想いに触れて私自身の気持ちや才能もぷくぷくしている今日このごろです🫧
今回の作品はぷくぷくを体験して感じたことから少し外れますが、「ぷくぷく」と言えば…でずっとやってみたかったことを今回はやってみました!
プラバルーンです🫧
同僚と公園でぷくぷく膨らませて遊んで、楽しかったです
淡い感じを出してみたくて、画像にソフト加工を入れてみました!
おぎー
おはようございます💙ぷくぷく運営事務局のおぎーです🤩
7月のお題作成しました🎨
テーマ「シェアアトリエぷくぷくを体験して感じたこと」
今回は塗り絵の枠もなく、自由な発想で作るスタイルだったので、自分でも「難しいな〜」と思いながら、「何を描こうかな?」と悩んで…
シェアアトリエを“パレット”に見立てて【ぷくぷく】を詰め込むというコンセプトで仕上げてみました🎨✨
4月から始まったぷくぷくから、今日までの出来事で、ぷく=福を感じたことをパレット上に散りばめています❤️
※パレット上から結構はみ出してもいるw😝
中でもいちばんのぷくぷくは、
🔺杏さんの個展「△窓のUFO」で作品を我が家にお迎えできたこと🏠
鮮やかな色彩はもちろん、この写真では伝わりにくいのですが、側面がショッキングピンクで、それを見るだけでHappyな気持ちになれます
杏さんと出会えたことが、このシェアアトリエぷくぷくの始まりでもあるので、私にとっては“象徴”のような存在だなあと、勝手に思っています☺️
他にも、好きなもの・可愛いもの・HAPPYなもの、全部のぷくぷくをぎゅっと詰め込みましたので、よかったら見ていただけると嬉しいです👀✨