@ひろみ
※サムネイルは、ひろみさんの作品動画です🎥

⭐️シェアアトリエぷくぷくを体験して感じたこと⭐️

おはようございます☀

7月のテーマ
⭐️シェアアトリエぷくぷくを体験して感じたこと⭐️

何書こう?と考えた時、どんな方々と交流できるのかなぁと楽しみと緊張でログインしたのを思い出しました😊

そんな緊張も優しい皆さまとのやりとりですぐに消え去り、趣味や健康、ペット、映画など、普段からは知り得ない情報もシェアできて、関わりのないジャンルの事も知れたりで、
新しい発見💡が今でも多くあります🥰

それに、ぷくぷくで情報共有できたことが、
新しいアイデアに行かせたり、行動に移せたりして、1人ではできなかった事が成し得ている!と体感しています😆⭐️

そんな中での今回のお題。
最初は藁筆で「福」って書いて、これに模様を書いて出そう!と思ったんです。
でもなんか違う?とモヤモヤしてて💦

で、ある日新しい投稿を見てた時に、
動画を撮ろうと閃きました✨
書が仕上がる過程が見れたら面白いし、
藁書のこと知ってもらえるし、
これが私のやりたい事だ!って気付きました😊

最近、少し大きな作品を動画で撮ったんですが、これが楽しくて⭐️
まだぷくぷくでシェアしてないなぁと😆

文字は、発酵、発見、発展、発揮✨
の"発"にしました〜♬ 

ひろみ.jpg 1.08 MB

27日は仕事で交流会に参加できないですが、
また皆さまと画面でお会いできることを楽しみにしています🩷

動画の投稿ができないので、運営事務局にメールで送らせてもらいました!
27日に流してもらえると思いますので、
藁筆の太さや書き方など是非見ていただきたいです⭐️
よろしくお願いします!


@あゆ

あゆ.jpg 860.09 KB
あゆ2.jpg 29.82 KB
あゆ3.jpg 28.57 KB

7月のテーマ『シェアアトリエぷくぷくを体験して感じたこと』

私がぷくぷくさんになって変わったことは、何か投稿のネタになることはないかな~と色んなことにアンテナを張るようになり、自分の視野が広まったことです✨

例えば今日も道端の木の横に一輪だけ咲いてる小さなひまわりを見つけて、わぁ可愛い🌻と心が動いて写真を撮りました📸

きっといつもなら、ひまわりに気づいても綺麗だな、と一瞬は思っても忙しなく通り過ぎていたと思います。


けど、皆さんにも見てもらいたくて写真を撮ったら
近くでゆっくりお花を見る時間がもて、
心がぷくぷくしました☺️ 


そして何より、投稿して見てもらえる場所があるってとっても素敵なことです✨


大人になったら学生時代の友人は生活環境などが変わって、気がつくと疎遠になり、話したくても話し相手がいなくて寂しい時もありました。

けど、ぷくぷくに入ってから
普通に生活してたら出会えなかった人たちと交流ができるようになり、寂しくなくなりました☺️


ここに来れば、毎日色んな投稿が見れて、知らなかったことを知れたり、素敵な作品に触れる事ができてとてもいい刺激になります❣️


子供の頃から絵を描くのは好きでしたが、社会人になると日々の生活に追われ

なかなかゆっくり絵を描く時間もなくなり、というより書こうとしてなかったのだな、と今は思います。


書店で働いてた頃は、POP作りをさせてもらっていたので、そこに自分のキャラを描いたり楽しんでいましたが、
閉店してしまい求職中、時間はいくらでもあるのに描く意欲がないことに気づきました。


時間はあってもなくても、結局は自分の原動力次第なのかもしれないです。


そして今、私はぷくぷくに入ったおかげで意欲を取り戻し、また少しずつ自分のオリジナルキャラを描いています☺️ 

なかなか自分の思い描くように表現できず、もどかしい時ややる気をなくす時もありますが💦


そんな時は杏さんのラジオでリフレッシュします✨
毎回ラジオの更新をとっても楽しみにしていて、お料理しながら聴いたり、夜寝る前に聴いたりしているのですが☺️

お料理中はキッチンにいる時間も楽しくなるので、手抜きせず丁寧に作れるようになりますし笑

中々眠れない時に聴いてると知らぬ間に安心して寝落ちしています笑


つまり、ぷくぷくを体験して感じたことは、いい事だらけ✨ということです🥹💖


皆様今日も暑いですがこまめな水分補給を忘れずに、熱中症に気をつけてお過ごしくださいませ😊

いつもありがとうございます🥰


@KAZU

KAZU.jpg 314.34 KB

シェアアトリエぷくぷく体験                

シェアアトリエぷくぷくさんに参加したときは、毎年県展に出展する60号作品が完成して搬入する時期でした🍀🍀
超アナログで、スマホの使い方も必要以上に関係無ければ良し、作品は色々と作ってきてもインスタグラムなどで発信することもなく限られた範囲の中で活動していて、アトリエぷくぷくに参加して良いものか足踏みしてました🤔
参加しまして3ヶ月になるんですね😊🌻
私の場合、絵を描くことが中心になってしまいますが、作品作りの裾野が広がりました✨✨杏さんはじめ皆さんのブログ、グループでの写真、映像、そして言葉を拝見してギャラリーの中にいるようです🍀🌹🍀
私自身も作品をアップして、コメントをいただいたり、また私もコメントさせてもらい、作品作りのアイディア、作り上げいく過程の楽しさがぷくぷくと広がってきました🥰✨✨
昨日7月20日に、毎年開催しているグループ展無事終了しました✨
その時の写真の一部です。

KAZU2.jpg 1.36 MB
KAZU3.jpg 2.68 MB

上の写真は、最初に4月にブログで紹介しました県展の作品を額から外して掛軸のように作品を2つに分けて、そのすき間を100円ショップの造花をハサミでばらして、納豆の蓋にボンドつけて飾りました😀ぷくぷくさん参加で遊び心がぷくぷくと出てきたよ!

KAZU4.jpg 1.2 MB

こちらは私の中での作品作りにぷくぷくが湧きまして " 福福" 3作品です😊🍀
えびすさんはブログでアップしてまして、アトリエ参加前の作品ですが、縁起の良い福福さん、そしてお母さんのお腹の中で温かく幸せにつつまれてる福福のカンガルー赤ちゃん、シャボン玉で丸く包まれた中で、とにかく笑ってみよう!とダルマさんを抱えてる福福してるアザラシ君達です🍀🍀
来月位からまた大きな作品作りに取りかかっていく予定ですが、シェアアトリエぷくぷくさんで日々体感してることを色や形に現していきたいです🏵️🌼✨


@Kukka Tanssi

kukka1_.jpg 50.42 KB

 シェアアトリエぷくぷく

ぷくぷくを始めてあっという間の3ヶ月でした。
ぷくぷくに入ろうと思ったきっかけは、自分の人生の流れが、今までとは少し変わっていくのだと感じていた頃に、あんさんの1日1枚の絵が心に響いたからでした。
どんなに状況が変わっても、日々が大変で思い通りにならなくとも、1日1枚。日々に追われ制作に時間が取れないような時でも、とにかく1日1枚どこかであんさんは描いている。それがきっと何かの道に通じているのだと感じました。私もそんな風に日々を重ねたくて、ここに来ました。
ラグ作家になろうと決めて数年しか経っておりませんが、人生は40年続けてきました。その中で色々な要素が絡み合い、まだまだラグ制作だけで暮らせてはおりません。そのことが時々自分をとても孤独にさせてしまうことがありました。
一日中作品と向かい合える作家仲間達を見ると、焦燥感に駆られることもありました。
けれどここにいる皆さんを見ていると、あんさんを筆頭に色んな日々があることがわかります。
時には長野できのこを作り、絵を描き、かと思えばまるで違う人になってお芝居をしたり。
お庭を美しく整える方、子どもの絵を慈しみ応援する方、習字で力強い言葉を綴る方もいらっしゃいます。それぞれの暮らしの中で表現を楽しんでいて、そのことがみなさんの暮らしを楽しくしていることを知りました。
こうでなきゃいけない、作家とはこうあるべき、なんてことはないのだと、みなさんのぷくぷくした日々が私のカチコチになりそうな心を柔らかくしてくれます。

今は踏ん張り時で、日々の細々した時間をなんとか、制作に費やしています。いつかまとまった時間を全てそこに向けられる人になるために、小さな何かを積み重ねています。
自分だけの宇宙に入ることも多く、そのことはとってとても大切で必要なのですが、他にも色んな宇宙があることを知っている人でもありたいです。
いつも、コメントを返すのが遅く、みなさんのようにラリーがうまくできずすみません。けれど、楽しんでいます。
作品のために必死で動かしているSNSとは違う、帰ってくる場所、のように感じています。
これからも、ゆったり。マイペースに出没すると思います。

kukka.jpg 370.37 KB

自分だけの宇宙をまとったユニコーンを描きました。ユニコーンは自分だけの宇宙が大切で、1人もいいなと思っているのですが、孤独ではありません。ほかに、たくさんのそれぞれの宇宙があることを知っています。時々空を見上げて、ふふふっと幸せな気持ちになるのでした。


@ogyaa (元poi)

ogyaa.jpg 497.41 KB

それでいいのだ

またもギリギリですが、7月のお題です。
なぜかとても「なると」🍥が好きなのですが、考えてみるとあんなにかわいい見た目ある?と思います。食べ物でピンクの渦巻きだなんて。そしてフチが波なみ。
バカボン一家の頬っぺたみたいなのもいい…
それでいい、より、それ「が」いいと言うべき、というのもよく聞きますが、なんだか最近はもっとなんだっていいんだ、オールオッケー🍥🍥🍥という気分です。
うずまきが気になっていて、二重螺旋構造を絵にしてみたい、と思ったのですが、立体的に描けず頓挫しました…

ぷくぷくは、上昇うずまきなイメージ(海苔をコンロであぶろうとすると海苔が浮くのわかります?ああいう上昇気流)です。

わたしたちのからだの中に、うずまきがあって、それを外に出す、のがぷくぷくかな、と感じております。

ogyaa2.jpg 1.18 MB

海の家で描いて、そのままになっている。


@あさぼー

あさぼー.jpg 689.27 KB

7月のお題投稿🌕
タイトル    ぷくぷく感
楽しい雰囲気を出しました。写真も自分で撮りました。


@あっぴ

あっぴ.jpg 104.87 KB

ひとすじのヒカリのような

あっぴ2.jpg 206.62 KB

先週夕方、梅雨明け前の公園を散歩していたところ出会えた風景

ほんの一時だけど、子どもも大人も足を留めて、空を見上げて流れた穏やかな時間

私にとってぷくぷくはそんな存在かな