ぷくぷくさん、ほっこりさん、おはこんばんちわ 
ちょっと聞いてくださいます?(いきなり)
今ね、先日のライブペインティングの興奮冷めやらないままの状態で、ぴぷぱぽ収録しようと思って、マイクセッティングして(車に録音機材一式積んで上京した)よしっ!と思った瞬間、マイクを落として、マイク壊れました。

なにやってんのー自分っ、となりましたが、こういう時切り替えが早いのが私のいいところです。
もうこうなったらいっそのこと!と
もっといい、もっとめっちゃいいマイクをポチったもんねー!へへーんだ!楽しみにしちゃうんだからさっ、到着をっ!
機材のこととかよくわからないまま、手探りで一歩一歩進んでおりますが、なんか自ずとこんなふうにトラブルを交えながらも少しずつクオリティーを上げていく方向になるようになっている気もします。

いいマイクが良かったらいいなぁ。
ぴぷぱぽRedio、引き続きみなさまのほっこりエピソードも大募集中です🩵


IMG_3391.jpeg 1.45 MB

(ばけばけの照明っぽいダンデ)


さてさて、「路上実験イベントなんだかんだ12」で初のライブペインティングをしました!!!


B08886C1-6E3D-41AB-9203-FCD618BAECC2.jpeg 166.73 KB
411DD5B1-2952-4409-AE54-549901135A71.jpeg 162.28 KB
B7756133-9F77-4D71-B869-8D5F7935ECE0.jpeg 261.96 KB
9E8D877E-A4FB-4131-B9D4-C7F08F5C82E3.jpeg 229.65 KB

(いろんな方のお写真を拝借しております)


いやぁ、、、、、、、。
めっちゃたのしかったなぁ。。。。。。

始まる前はもちろん若干緊張もして、なんだかんだの会場をうろちょろしていても3分の1ぐらい心ここに在らずだったのですが(いかんせんやったことなさすぎて緊張も漠然としたまま)
始まったらやるっきゃない精神で、その場で起こっているいろんなこと、音楽や言葉や、生花バトルや、に影響を受ける外に開いてる瞬間と、
自分と絵、色、絵の具の感触、身体の動き、のような内に篭って集中する瞬間を行ったり来たりしながら進んでいく感覚がものすごく新鮮でした。

考えてみれば、ライブペインティングも初めてであれば
あんなに大きな絵を描くのも初めてだったから
気がついたらゼェハァと息が切れるような状態で、
ライブペインティングってこんなに体力使うんだなぁ!とこれまた新鮮。

ちょっと前にライブペインティングを拝見したミロコマチコさんや
いまだに大きな絵を描き続ける黒田征太郎さんがいかに物凄いか!
見ているだけではわからなかったその凄さを体感で感じることができて
改めて感動and尊敬が増し増しています。
身をもって、とはまさに。

そして気がついたら帰りの車の中で
最初に絵の具を溶いて置いて筆と一緒に準備しておくと、線を引いた時にもっと遠くの方にも見やすかったよなぁ、などの改善点を見つけたりして
こりゃハマってしまったな。と思いました。

とにかくライブペインティングという体感、すごかった。
またやりたい。もっと時間をかけて(体力と集中力がどこまで保つかわからないけれど)
さらにがっつりとやりたい。

482EBD03-8A51-43E3-8255-EAA95FFBC435.jpeg 728.65 KB

@はらまりさんが撮ってくれたこの写真めっちゃ好き)
IMG_3456.jpeg 289.83 KB



ぷくぷくさんも何人か来てくださって、プチオフ会のようで、みんながあっという間に仲良くなってて、なんかめっちゃうれしかった!!!!!
オンライン上で交流しているからか、リアルで会うのはお互いはじめましてなのにそうじゃない感じがあって、なんだかみんなほくほくとうれしそうで、その姿を見ることができてとってもうれしかったなぁ。
ライブペインティング中も、みんなが応援してくれて、見守っていてくれて、とっても心強かった
ぁ。

このぷくぷくというコミュニティーやっぱりいい繋がりだなぁ!と改めて感じたし、
22日のやっほータイムがますます楽しみになりました

改めて駆けつけてくれたチームぷくぷくのみなさま、ありがとう。
それぞれの場所で応援してくださっていたぷくぷくさん、ほっこりさんもありがとう 


ライブペインティングを終えて運転しながら
もうすっかりアーティストになっちゃったなぁ自分、と人ごとのように感じた。
そしていつだって、誰かがきっかけをくれて、少しずつ私のアーティスト・画家の輪郭を太くしてくれる。導かれていく。
子どもの時からそうだったけど、大人になってもそう。
このぷくぷくも、メンバーさんにとってそんな存在になれたらいいなぁ。

そしていよいよ個展「満開」の準備大詰め。


IMG_3404.jpeg 3.79 MB
IMG_3405.jpeg 4.3 MB
IMG_3406.jpeg 4.28 MB
IMG_3407.jpeg 4.22 MB
IMG_3408.jpeg 4.19 MB
IMG_3415.jpeg 3.58 MB
IMG_3414.jpeg 1.64 MB
IMG_3412.jpeg 2.23 MB

(出来上がった作品のチラリズム)


毎回、個展に向けて集中してドバババババと描いていくと、佳境に差し掛かったあたりで思いがけないあたらしいものが自分から出てくる。それがおもしろくってドバババババとたくさん描いちゃう。
個展の初日が近づくと、もう描くフェーズが終わっちゃうから、どことなく寂しい気持ちになる。
この寂しさは、稽古が終わっちゃう〜という舞台の時の寂しさとちょっと似ている。

寂しいけど同時に、展示期間は絵を見てくださる方がそれぞれに、私には捉えられなかった新しい発見をしてくださるから、それを聞くのが今から楽しみです。

IMG_3411.jpeg 4.48 MB


描き切ったと思っていたけど、最後の最後にもう少し手を加えようと思っている作品もあって。
こういうことがあると、準備期間しっかりとって、寝かせる時間も大事だなと思う。



IMG_3470.jpeg 4.61 MB
(帰ってきたらカモシカさんがお出迎え)

ライブペインティングの経験によって、私の絵を描く動きもよりダイナミックになったかもしれない。大きな絵を描くって、すごいことだ。
身体はあちこちギシギシいうような疲れがあるけど、
明日にはもう京都入り。
このまま満開に突入です。

動くっきゃない!


D31F1D0D-95B6-4897-B242-F0F100C45ADE.jpeg 597.45 KB
(こちらもはらまりさん撮)
IMG_3488.jpeg 1.34 MB

今回の導き主、いけちゃん。

みなさんの心身も、ここから年末まで
思いっきり満開になりますように!

それでは、また。

みんな〜らぶやで〜